「荒野行動とフォートナイトの違いはあるの?」と誰しも一度は疑問に感じたことがあると思います。
どちらもバトルロワイヤルのゲームとなっているので、これからゲームを始めようと思っている人は特に、どっちがいいのか迷っているのではないでしょうか?
今回は荒野行動とフォートナイトの違いやどっちが面白いのかについてお伝えしていきます。
荒野行動とフォートナイトの違いは?
料金
荒野行動もフォトーナイトの両方とも基本料金は無料となっています。
課金要素は用意されていますが、強さには関係ないので、課金=強いとはなりません。
配信媒体
荒野行動もフォートナイトもPC版とスマホ版がリリースされています。
ただ、フォートナイトのスマホ版がリリースされたのは2018年5月16日と荒野行動よりも遅くなっています。
そのため、スマホユーザーは荒野行動のほうが多いです。
ゲームシステムの特徴
【訂正】
v7.20アップデート後、地面が少し低くなっている所(建築の70%が地中に埋まる部分)では1度の建築で建材を2つ建てれるようになるようです。
※その場所でだけ建築中に壁を2枚貼れる訳では無いです。
Via:@Kimundi
pic.twitter.com/HAE70rFHlO— フォートナイト JP (@Fortnite_JP_) 2019年1月11日
どちらも、基本的にはライバルを倒して、自分が生き残れば勝ちというバトルロワイヤル方式のシステムが導入されています。
ただ、フォートナイトだけ特徴的なシステムがあります。
それは、建築です。
フォートナイトはフィールドに落ちている資材を使って、クラフトすることで砦を始めとした拠点を作ることができます。
そのため、地形による有利不利などの差をなくす事ができます。
グラフィック
荒野行動は明るい世界観でオブジェクトなどは少し手抜き間があります。
対してフォートナイトは、可愛らしいビジュアルの世界観となっています。
人気度
人気度に関して、まずひとつの指標となるのがダウンロード数。
トータルのダウンロード数に関して言うと、荒野行動がスマホで早く配信していることもあって、一番多くなっています。
ただ、直近のダウンロード数だけでいうと荒野行動のフォートナイトはほぼ同じくらいとなっています。
とはいえ、パソコンも合わせて考えた場合は売上も含めて、フォートナイトのほうが圧倒的に上となっています。
面白さ
荒野行動とフォートナイトはどっちが面白いのか。
シンプルなバトルロワイヤルだけで考えると、荒野行動のほうが面白いです。
フォートナイトは特徴敵なシステムの建設がありますが、正直面倒と感じることもあります。
ただ、荒野行動はPUBGとも似ている点があるため、「普通のバトルロワイヤルじゃなくてひと味違ったバトルが楽しみたい!」と考えた場合はフォートナイトがおすすめです。
荒野行動とフォートナイトは正直別のゲーム
バトルロワイヤルという点では荒野行動とフォートナイトは同じですが、フォートナイトはカジュアルな世界観に建設というシステムが用意されているため、自分のスキルが荒野行動と比べるとモノを言うようになっています。
さらに、建設があるので”良い地形で戦える”という運要素が排除されているようにも感じます。
地形が悪くても、自分で作り変えれば済む話ですからね。
そういったことも含めると、荒野行動は友達とワイワイ楽しく遊ぶもの。
フォートナイトはとことんやりこんで極める。
こういった違いがあると言えるでしょう。
日本では荒野行動が人気なので、友達が荒野行動をプレイしていることが多いと思います。
なので、荒野行動をみんなでプレイするのが良いかも知れませんね。
荒野行動を最高にたのしむためには金券が必要となります。
課金はしたくないけれど、金券は欲しいという場合は無料で金券をゲットできる方法を活用することをおすすめします。
金券の購入に必要なギフトカードを無料でゲットできるので是非試してみてくださいね。
金券をもっとたくさん入手して今以上に荒野行動を楽しんでいきましょう!

Call of Duty
様々なPvPに加え、毎月更新されるシーズン。特殊武器で圧勝も狙える?!

放置少女
美少女達がぬるぬる動く!可愛くてエロい少女多数!やらない理由がない!

ブラックホライズン
暗闇を開拓する新感覚STG!熟練者もうなる面白さ!

TRAHA-トラハ-
超美麗!本格戦闘と最大自由度のMMORPG!

ブレイドエクスロード
戦略性の高い本格コマンドバトルが好きな人はこちら

超次元彼女: 神姫放置の幻想楽園
可愛いだけじゃない!本格スキルバトルで迫力満点!