アプリストアやゲーム攻略サイトにツイッターでトレンド入りするなど、様々な場面でFGOの名前を聞くことがあります。
あなたも、「本当にFGOは面白いのか?」と感じているのではないでしょうか。
またFGOをプレイし始めたばかりの人であればFGOの面白さがいまいち分からないということもあるかと思います。
この記事では、FGOを長年プレイしてきた僕が実際にFGOのどういった部分が面白いのかを全て徹底的に暴露している内容です。
目次
FGOは面白いのか?
結論から先に言ってしまうと、僕はFGOは面白いと感じています。
とはいえ、100%率直にそう言えるわけではありません。
ときおり「クソゲーだな」とか感じる部分がありますがそれでもなおFGOが面白いと感じるので、長年プレイし続けてこれているのが現状です。
ゲームシステムは古いと感じる部分も否めませんが、バトルはシンプルながらイベントなどの高難易度ではきちんと対策を考えなければノーコンテニューでクリアができないため、頭を使う場面もあります。
他のスマホゲームではギルドや書き込み板がありますが、FGOでは用意されていません。
そのため、良い意味で自己完結でき、自分の納得の行くようにキャラクターを育てられるのも魅力の一つだと感じています。
FGOのストーリーは面白い!
FGOが面白い理由の一つとしてストーリーがあります。
おそらく、スマホゲームでは最大ボリュームの文字数。
あまりのボリュームに小説を何冊も出すことができることでしょう。
他のスマホゲームでいうストーリーとはクエストをすすめるだけのものや、簡単な会話があったりするだけですが、FGOではストーリーごとにライトアップされるキャラクターが異なり、それぞれの魅力を引き立てるような作りとなっています。
FGOのストーリーは部と章で構成されています。
- 例)1部5章
記事を書いている2021年1月時点でもストーリーの数がとても多いので、これからFGOのプレイを始める人は圧倒的なボリューム感に驚くこと間違いなしです。
FGOだけではなく、fateのことをよく知らない人でも大丈夫です。
ストーリーを呼んでいけば、お気に入りのキャラクター(サーヴァント)が見つかるはずです。
FGOのストーリーがとてもボリューミーで面白い!
FGOのゲームシステムは面白いのか・・・?
FGOを語る上で欠かせないのがゲームシステム。
ゲームシステムに関しては微妙と感じる部分もあります。
というのも、宝具と呼ばれる必殺技の演出をスキップできなかったり、オートバトルシステムが実装されていないからです。
そういった不満点もあるので二つ返事で「ゲームシステムも面白いよ!」と答えられません。
とはいえ、一昔まえのゲームシステムと揶揄されることもあるFGOのゲームシステムですが、面白い部分もきちんと用意されています。
シンプルだが奥深いバトル
FGOのバトルシステムはコマンドカードと呼ばれるカードを選択して組み合わせることで攻撃を行うものとなっています。
変化を加える要素として、キャラクターごとのスキルやキャラクターごとのクラスもあり、クラス相性によってダメージが大きく変化するようになっています。
また、コマンドカードは3種類。
- バスター(攻撃力が高い)
- アーツ(宝具ゲージをためやすいが威力は中程度)
- クイック(威力が低いがクリティカル率を高めるスターを発生させやすい)
キャラクターごとに、5枚カードをもっており、その組み合わせはそれぞれ異なるのでキャラクターの特徴が活きるようになっています。
また、パーティ編成をうまくすればカードを偏らせることができて、チェイン(同じ種類のカードを3枚組み合わせること)でボーナス効果が得やすくなります。
さらに、カードは一度に5枚までしか手持ちにやって来ません。
戦闘にでているのはキャラクター3体。
つまり、1キャラ×5枚のカード×3体=15枚のカードからランダムで5枚が選ばれることに。
このランダム要素のおかけでその時々で異なった戦闘が楽しめるようになっているのです。
さらに、キャラクターは3つスキルを持っており、サポート系のスキルや味方の攻撃力を底上げするものなど種類がとても多く、パーティ編成に面白さを出してくれています。
FGOのキャラ育成が一番最高に面白いし楽しめる
僕のFGOが一番おもろいと感じる部分がキャラクターの育成です。
サーヴァントと呼ばれるキャラを育成することこそがFGOの真骨頂といっても過言ではありません。
キャラクターを入手する方法はフレンドガチャか課金アイテムを使ったガチャ。
そして、イベント配布の3種類。
当然、基本的に良いキャラクターは課金アイテムの聖晶石を使ったガチャ。
ただ、他のスマホゲームと違うのはFGOでは例レアリティのキャラクターでもスキルが強かったりするので、パーティに組み込むことができます。
そのため、低レアリティのキャラクターにも存在価値が出ているので、FGOに登場するキャラクターは全部のキャラを愛することができるのです!
また、聖杯と呼ばれる特殊なアイテムを使うことでレベルの上限を引き上げることができるので低レアリティのキャラクターであってもレベルを最大の100まで上げられます。
イラストが良すぎてビビる
FGOのキャラ育成が面白い理由の一つに、キャライラストがあります。
キャラクターの霊基再臨レベル(進化レベルのようなもの)に応じてイラストとバトルキャラのイラストが変化していきます。
例えば、星5の人気キャラである”スペースイシュタル”。
手に入れたときは画像の1枚目ですが、強化していくとどんどん見た目とイラストが変化していきます。
4枚目はどのキャラであっても特殊なイラストに変化します。
このイラストを見たいがために強化をしていると言っても過言ではありません。
一旦、強化さえしてしまえば、あとからイラストやバトルキャラを変更することが可能なのも特徴。
fateの原作を好きな人であれば、自分の好きなサーヴァントがあなたの手によって育て上げられるのことに対して、とても感激すること間違いなしですよ!
マイルームでとことん堪能
FGOではマイルーム機能があり、お気に入りに選択したキャラをとことん堪能できるようなシステムです。
これは、画面をタップすることでお気に入りのキャラが様々なセリフを話してくれるもので、セリフは結構な数が用意されており、タップするごとにランダムで選ばれます。
また、最初に自分の誕生日を設定するのですが、設定した誕生日になればいつもとは異なった特殊なセリフであなたの誕生日を祝ってくれるのも超嬉しいです。
FGOは無課金でも面白い?
FGOは課金をしなければ楽しめないと思われがちですが、無課金でも十分に楽しむことができますし、星5キャラを手に入れることも可能です。
確かに、ガチャはとても渋く、狙ったサーヴァントを手にしづらいですがFGOは聖晶石がたくさん配布されたりするので、思っているよりもガチャが引けます。
僕は、ほとんど課金はしておらず、唯一課金しているのは福袋と呼ばれる、絶対に星5のサーヴァントが手に入るものだけです。
その他はゲーム内で手に入れた聖晶石を使ってガチャを引いてますが、それでも結構星5を入手できています。
例えば、2021年はとても幸先がよく、お正月ピックアップの千子村正やメイドオルタなどのほしかったキャラを無課金で入手できました。
他にも星5を少しずつ手に入れることができているので、楽しめています。
それに星5は育成が大変なので、たくさん入手しても育成が追いつかなくなることもあるので、無課金だと丁度良いペースになると思います。
FGOが面白いのか極論・・・!?
FGOが面白いのかどうかは極論、FGOのキャラが好きになれるかどうかだと僕は思います。
FGOのストーリーで世界観にどっぷりとハマることができて、それぞれのキャラに感情移入ができれば、きっと「あのサーヴァントを絶対に育てたい!」となるはず。
他のスマホゲームのように性能でガチャを引くのではなくて、自分が欲しいサーヴァントがピックアップされるタイミングで絶対に入手するために聖晶石を貯めておくようになります。
そうなる頃にはどっぷりとFGOの沼に使っていることでしょう!
黒い砂漠モバイル |
最高峰のMMORPG!圧倒的グラフィックに自由度の高さは他の追従を許しません。いつ始めても遅くないシステムも人気の理由です。 |
---|---|
幻塔 |
圧倒的画質の冒険オープンワールドファンタジー!ゼルダや原神のような壮大な冒険をたのしみたい人はプレイの価値あり! |
ロードモバイル |
戦略性の高いゲームをプレイするなこれ!無課金でも強いヒーローが入手可能のため十分に遊べる!あなただけの王国を作り上げろ! |
グランドサマナーズ |
様々な作品とコラボしているため、あなたが好きなキャラがたくさんいるはず! |
お願い社長 |
多数の美女を配下に成り上がれ!欲望に忠実に生きれる素晴らしいゲーム。 |